ACCESS

令和3年度以降 お預かり(延長)保育の実施について


来年度4月からの園の取り組みとして、下記の通りお知らせいたします。

なお検討中の事項につきましては、決定次第改めてHPなどでお知らせさせていただきます。

■基本方針

何よりも子ども達のこと(心)を第一優先に考えます

・子ども達にとって、近所のご親戚と一緒にリラックスして過ごせる休息時間となるような

空間であることを考えておりますので、通常の保育内容とは目的とスタッフが異なります

・日々の活動(9:00~14:00)における姿によってはお預かり(延長)がその子の

負担となると判断した場合はお断りする場合もあります

 

■実施時間および実施日

14:00~16:30(まで)

*月・火・木・金(4日間)お弁当のある日のみ実施(行事前や行事の代休日には行いません)

*ひよこ組は9月(2学期から)

*夏休みなどについての実施有無については検討中

 

■定員数/利用額(1回)/場所

30名まで/¥1,000/主にアトリエの部屋(先着順を予定・申し込み方法などは検討中)

 

■タイムスケジュール(仮)

14:00~14:30・・・お話など(またはお昼寝タイム)

14:30~15:00・・・室内遊び

15:00~16:00・・・おやつ・外遊び

16:00      ・・・お部屋に入る(お帰りの集まり)

16:30      ・・・お引渡し

 

ゆかりの子ども達は、入園後から少しずつ体力をつけ、歩いて登園する子ども達も多くなり、登園後は、庭で走り回ってよく遊ぶ姿がみられます。また、活動では集中することで、自分の考え、自分らしく表現することが各年齢相応に求められます。お弁当の前後も精一杯よく遊び込めていると、お迎えの時間には保護者の方の顔を見て、ホッと一息つくことでしょう。お預かり(延長)保育実施後も、子ども達の心身を何よりも大切にしたいという思いは少しも変わりません。

これからも時代の変化に柔軟に沿いながら、譲れないゆかりらしさを守っていけるよう教職員一同最善を尽くしてまいります。ご縁をいただいている皆さまには今後ともご理解・ご協力をいただけますようお願い申し上げます。